【特徴別】おすすめのホームページ作成ツール9選!注意点も解説
目次
ホームページ作成ツールごとに特徴が異なります。いい加減に選んでしまうと、使いにくいからと後悔する恐れがあるのです。
そこで、本記事ではホームページ作成ツールの選び方を解説します。
また、特徴別におすすめのホームページ作成ツールを紹介するため、ホームページ作成ツールの利用を検討している方は参考にしてください。
ホームページ作成ツールとは
ドラッグ&ドロップのマウス操作で作成できるため、ホームページの作成経験がない人でも簡単に扱える点が魅力でしょう。
しかし、コーディングの知識が不要である反面、自由にカスタマイズできる範囲には限界があります。ホームページを0から自分でカスタマイズしたい人にとっては、物足りない可能性があるのです。
ちなみに、ホームページ作成ツールはホームページを作成する方法の1つです。HTMLやCSSでコーディングする方法や制作会社に依頼する方法もあります。
ホームページ作成ツールの選び方
紹介するホームページ作成ツールの選び方は、以下の通りです。
- 自分にとって使いやすいものから選ぶ
- 価格から選ぶ
- スマホでも編集できるものから選ぶ
自分にとって使いやすいものから選ぶ
自分にとって使いやすいものから選びましょう。
搭載されている機能は、ホームページ作成ツールによって異なります。
完成度の高いホームページを作成したいからと、中級者向けの機能ばかりが搭載されているものを選ぶと、結果的に完成度が低くなる恐れがあります。
そのため、初心者でも簡単に作れる機能が搭載されているものを選びましょう。
以下は、初心者におすすめの機能です。ホームページ作成ツールを選ぶ際は、これらの機能があるかチェックしてみてください。
- 自動作成機能
どのようなホームページを作成したいかという質問に答えると、自動でホームページが作れる機能。
- 見たまま編集機能
公開画面と変わらない画面で編集できる機能。
価格から選ぶ
ホームページ作成ツールを選ぶ際は、価格も重要視しましょう。
無料から有料まで、さまざまな価格帯のホームページ作成ツールがあります。
有料のものの方が良いと考える方もいるかもしれませんが、自分のレベルにふさわしい価格を選ぶことがおすすめです。なぜなら、有料のものを契約した後に使いこなせなくて後悔する恐れがあるからです。
操作に不安があるのであれば、無料で使用できたり、無料のお試しプランが用意されていたりするものから選ぶと良いでしょう。操作に慣れてきてから、有料のものに変更することがおすすめです。
スマホでも編集できるものを選ぶ
ホームページ作成ツールを選ぶ際は、スマホでも編集できるものから選びましょう。場所を問わずに、いつでも編集できるようになるからです。パソコンからしかホームページを作成する予定がない人には不要な機能でしょう。しかし、外出先の隙間時間にちょっとでも編集したい人にとっては、便利な機能なのです。
なお、スマホ版の編集画面はパソコン版よりも機能が制限されている可能性があります。
ホームページ作成ツールのおすすめ9選
以下で、おすすめのホームページ作成ツールの価格や機能をまとめました。
ツール名 | 価格(税込) | 見たまま編集 | スマホ編集 | サポート体制 |
STUDIO |
|
〇 | ✕ | チャット |
ペライチ |
|
〇 | 〇 | メール/チャット |
Google Sites | 0円 | 〇 | ✕ | - |
Ameba Ownd |
|
✕ | 〇 | メール |
Jimdo |
|
〇 | 〇 | メール |
WordPress | 0円 | ✕ | 〇 | - |
Goope |
|
✕ | 〇 | 電話/メール |
AMS |
|
〇 | ✕ | 電話/メール |
Wix | 〇 | 〇 | チャット |
ちなみに、無料プランはコストを抑えられるメリットがあります。それに対し、有料プランはサポートが充実しているメリットがあります。
見たまま編集機能があるホームページ作成ツール3選
紹介するツールは、以下の3つです。
- STUDIO
- ペライチ
- Google Sites
STUDIO
STUDIOは、STUDIO株式会社が提供しているホームページ作成ツールです。
見たまま編集機能だけではなく、テンプレートから簡単に作成できる機能も搭載されている点も魅力でしょう。
また、無料プランが用意されているため、お試し感覚で気軽に利用を開始できます。
しかし、スマホからの編集には対応していません。
ペライチ
ペライチは、株式会社ペライチが提供するホームページ作成ツールです。
機能がシンプルである点が特徴で、1ページ構成のホームページを簡単に作成できます。
しかし、ページ数の多いホームページを作成したい人にとっては物足りないでしょう。
Google Sites(グーグルサイト)
Google Sitesは、Google LLCが提供するホームページ作成ツールです。
見たまま編集機能が搭載されているうえに、完全無料で利用できる点が魅力でしょう。
しかし、完全無料である故、サポートがないことに注意です。
WordPress(ワードプレス)
WordPressは、WordPress Fondationが開発したホームページ作成ツールです。
世界的に人気のあるホームページ作成ツールで、無料で利用できます。
また、プラグインといった拡張機能で、自由に使いたい機能を追加できる点が魅力です。
ただし、サポートはありません。
スマホから編集できるホームページ作成ツール3選
紹介するホームページ作成ツールは、以下の通りです。
- Ameba Ownd
- Jimdo
- Word Press
Ameba Ownd (アメーバオウンド)
Ameba Owndはサイバーエージェント株式会社が提供しているホームページ作成ツールです。無料プランで10ページまで作成できる点が魅力でしょう。
また、お洒落なテンプレートが数多く用意されているため、簡単に完成度の高いホームページが作成できます。
しかし、見たまま編集機能は搭載されていません。
Jimdo(ジンドゥー)
Jimdoは、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズが提供しているホームページ作成ツールです。質問に答えるだけで自動でホームページが完成する自動作成機能が搭載されています。
また、直感的に編集できる操作画面も魅力です。
サポート体制が充実しているホームページ作成ツール3選
紹介するホームページ作成ツールは、以下の通りです。
- Goope
- AMS
- Wix
Goope(グーペ)
Goopeは、GMOペパボ株式会社が提供しているホームページ作成ツールです。サポート体制が充実しており、電話にも対応しています。
また、テンプレートが数多く用意されており、ワンクリックで変更できる点も魅力です。
ただし、見たまま編集機能は搭載されていません。
AMS(エーエムエス)
AMSは、株式会社AMSが提供しているホームページ作成ツールです。無料プランが用意されているため、まず操作に慣れたいという方におすすめでしょう。
また、有料プランでは遠隔操作でサポートしてくれるため、初心者でも安心です。
ただし、スマホからの編集には対応していません。
Wix(ウィックス)
Wixは、Wix.comが提供しているホームページ作成ツールです。質問に答えるだけで自動でホームページが完成する自動作成機能が搭載されています。
また、電話とチャットでサポート受けられるのも嬉しいポイントでしょう。
ホームページ作成ツールの注意点2つ
解説する注意点は、以下の通りです。
- 独自ドメインを利用できない場合が多い
- 広告が記載される場合が多い
独自ドメインを利用できない場合が多い
基本的に、無料プランでは独自ドメインを利用できません。独自ドメインとは、自分で好きな文字列を指定したドメイン名です。ホームページ作成ツールの無料プランでは、ドメイン名にホームページ作成ツールの名前が入ってしまうことが多くなっています。そのため、独自ドメインで差別したい方は有料プランが良いでしょう。
広告が記載される場合が多い
ホームページ作成ツールの無料プランを利用すると、サイト内に広告が表示されることがほとんどです。訪問者が広告をクリックした場合、訪問者はサイト外に飛ばされるため離脱率が高くなってしまいます。
まとめ:自分に合ったホームページ作成ツールを選ぼう
【ホームページ作成ツールの選び方】
- 自分にとって使いやすいものから選ぶ
- 価格から選ぶ
- スマホでも編集できるものから選ぶ
ホームページ作成ツールごとに特徴が異なるため、本記事で紹介した選び方を参考にして、自分に合ったものを選びましょう。
また、以下で無料で利用できるホームページ作成ツールを紹介しています。無料のホームページ作成ツールを知りたい方は、併せてご覧ください。
ホームページ作成が無料のツール5選!メリットやデメリットも解説
ちなみに、当社ハイファクトリでは格安で高品質なホームページを作成する「ウェブサクッ!」というサービスを提供しています。プロの力を借りて高品質なホームページを作成したい方はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
2024/09/19 【重要なお知らせ】月額費用価格改定について |
2024/08/15 8/16(金)台風7号接近に伴うテレワーク実施のお知らせ |
2024/04/30 ゴールデンウィーク休業のお知らせ |
2024/04/09 【お詫び】東京オフィス 電話回線の機器故障による不通のお知らせ |
2024/03/21 【重要なお知らせ】メールフォームの通知について |