SSL対応は必要?対応するメリットやデメリットを解説
ウェブサイトを運営するうえで、SSL対応は必要不可欠な対策です。
ただ、「SSL対応が重要」とは知っていても、具体的なSSL対応の意味や、どういった対応をすればいいかを知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、なぜSSL対応が重視されているのかを解説し、メリットやデメリットをご紹介します。
SSL対応とは
SSL対応の必要性やメリット・デメリットを理解するために、そもそもSSLとは何かを把握しておきましょう。
SSLとは「Secure Sockets Layer」の略語であり、インターネット上のやりとりを暗号化する技術です。
暗号化することで、第三者が悪意を持ってやりとりを盗み見することを防止できます。
反対に暗号化していない場合は、第三者によってパスワードなどの個人情報を盗み取られてしまう可能性が高まります。
運営するウェブサイトを守るためにも、ウェブサイトの利用者の安全を確保するためにも、SSL対応はなくてはならない存在です。
SSLとは「Secure Sockets Layer」の略語であり、インターネット上のやりとりを暗号化する技術です。
暗号化することで、第三者が悪意を持ってやりとりを盗み見することを防止できます。
反対に暗号化していない場合は、第三者によってパスワードなどの個人情報を盗み取られてしまう可能性が高まります。
運営するウェブサイトを守るためにも、ウェブサイトの利用者の安全を確保するためにも、SSL対応はなくてはならない存在です。
httpとhttpsの違い
SSL対応済みかどうかをすぐに判断する方法は、ウェブサイトのURLを確認することです。
ウェブサイトのURLがhttpからはじまる場合はSSL未対応、URLがhttpsからはじまる場合はSSL対応であることを意味します。
また、あまりウェブサイトやインターネットに詳しくない方でも、「SSL未対応のウェブサイトは危険」、「httpからはじまるウェブサイトは利用しない方がいい」などの認識が広まっています。
訪問者からの信頼を勝ち取るためにも、SSL対応は必須でしょう。
(Google Chromeでは「http」は表示されず「保護されていない通信」と表示されます)
ウェブサイトのURLがhttpからはじまる場合はSSL未対応、URLがhttpsからはじまる場合はSSL対応であることを意味します。
また、あまりウェブサイトやインターネットに詳しくない方でも、「SSL未対応のウェブサイトは危険」、「httpからはじまるウェブサイトは利用しない方がいい」などの認識が広まっています。
訪問者からの信頼を勝ち取るためにも、SSL対応は必須でしょう。
(Google Chromeでは「http」は表示されず「保護されていない通信」と表示されます)
SSL対応はGoogleに評価されている
SSL対応の重要性が広まった背景として、GoogleがSSL対応のウェブサイトを評価していることが挙げられます。
周知のように、検索エンジンでGoogleを利用する方は多く、またブラウザでは多くの方がGoogle Chromeを利用しています。
そのためウェブサイト運営を成功できるかどうかでは、Googleから高評価を得られるかどうかが重要です。
2018年7月以降、Google ChromeにおいてSSL未対応のウェブサイトにアクセスすると「保護されていません」という警告が表示されるようになりました。
ここ10年ほどのGoogleのアップデートから考えるに、SSL対応のウェブサイトは明らかに優遇されています。
周知のように、検索エンジンでGoogleを利用する方は多く、またブラウザでは多くの方がGoogle Chromeを利用しています。
そのためウェブサイト運営を成功できるかどうかでは、Googleから高評価を得られるかどうかが重要です。
2018年7月以降、Google ChromeにおいてSSL未対応のウェブサイトにアクセスすると「保護されていません」という警告が表示されるようになりました。
ここ10年ほどのGoogleのアップデートから考えるに、SSL対応のウェブサイトは明らかに優遇されています。
SSL対応の流れ
SSL対応の流れを簡単に解説します。
SSL対応では、複数ドメインを証明するマルチドメイン証明書と、ひとつのドメインを証明するワイルドドメインカード証明書のいずれかを取得する必要があります。
サーバーをSSL対応する場合は、まずサーバーのバージョンを確認してからCSRの作成が必要です。
つづいてCSRを証明局に提出し、証明書を取得・インストールする流れです。
SSL対応では、複数ドメインを証明するマルチドメイン証明書と、ひとつのドメインを証明するワイルドドメインカード証明書のいずれかを取得する必要があります。
サーバーをSSL対応する場合は、まずサーバーのバージョンを確認してからCSRの作成が必要です。
つづいてCSRを証明局に提出し、証明書を取得・インストールする流れです。
共有SSL対応と常時SSL対応の違い
ひとくちにSSL対応といっても、その種類は主に共有SSL対応と常時SSL対応の2つに分けられます。
- 共有SSL対応
- 常時SSL対応
共有SSL対応
共有SSL対応とは、サーバー会社が用意したSSLを複数の企業で共有して利用する方式です。
個人情報の入力が要求されるお問い合わせフォームや購入フォームが用意されているページで利用します。
次にご紹介する常時SSLと比較すると、料金が安い点がメリットです。
ただ、Googleでは共有SSLは常時SSLほど高く評価されていません。
個人情報の入力が要求されるお問い合わせフォームや購入フォームが用意されているページで利用します。
次にご紹介する常時SSLと比較すると、料金が安い点がメリットです。
ただ、Googleでは共有SSLは常時SSLほど高く評価されていません。
常時SSL対応
常時SSL対応とは、特定のウェブサイト専用のSSLにより暗号化を行う方式です。
すべてのページの保護が可能であり、共用SSL対応よりも高い安全性が特徴です。
Googleでも評価の対象とされているので、昨今では常時SSLを利用するケースが増えています。
そのため、一般的にSSLというと常時SSLを指します。
また共有SSLとは異なり、専用で暗号化を行うことから「独自SSL」ともよばれています。
すべてのページの保護が可能であり、共用SSL対応よりも高い安全性が特徴です。
Googleでも評価の対象とされているので、昨今では常時SSLを利用するケースが増えています。
そのため、一般的にSSLというと常時SSLを指します。
また共有SSLとは異なり、専用で暗号化を行うことから「独自SSL」ともよばれています。
SSL対応のメリット
つづいてSSL対応のメリットをご紹介します。
SSL対応を行うかどうかの判断材料として参考にしてください。
SSL対応を行うかどうかの判断材料として参考にしてください。
- セキュリティ対策になる
- SEOにおいて評価の対象である
- 訪問者の信頼を勝ち取れる
- 情報漏洩などによる企業の信頼性ダウンを防止できる
1.セキュリティ対策になる
1つ目は「セキュリティ対策になること」です。
先述のとおり、SSL対応を行うとウェブサイト上のやりとりを暗号化できます。
第三者に盗み見されるリスクを軽減できるので、ユーザーに安心してウェブサイトを利用してもらえます。
先述のとおり、SSL対応を行うとウェブサイト上のやりとりを暗号化できます。
第三者に盗み見されるリスクを軽減できるので、ユーザーに安心してウェブサイトを利用してもらえます。
2.SEOにおいて評価の対象である
2つ目は「SEOにおいて評価の対象であること」です。
GoogleはSSL対応のウェブサイトを評価しており、その傾向は顕著です。
ウェブサイトで検索上位表示を狙う場合、SSL対応は欠かせません。
GoogleはSSL対応のウェブサイトを評価しており、その傾向は顕著です。
ウェブサイトで検索上位表示を狙う場合、SSL対応は欠かせません。
3.訪問者の信頼を勝ち取れる
3つ目は「訪問者の信頼を勝ち取れること」です。
GoogleにおいてSSL未対応の場合、ウェブサイトにアクセスすると「保護されていません」との警告が表示されます。
類似した情報を得られるウェブサイトが他にもすぐ見つかるなら、わざわざ警告が表示されるウェブサイトを閲覧する方は少数でしょう。
訪問者に安心して利用してもらうためにも、SSL対応を行いましょう。
GoogleにおいてSSL未対応の場合、ウェブサイトにアクセスすると「保護されていません」との警告が表示されます。
類似した情報を得られるウェブサイトが他にもすぐ見つかるなら、わざわざ警告が表示されるウェブサイトを閲覧する方は少数でしょう。
訪問者に安心して利用してもらうためにも、SSL対応を行いましょう。
4.情報漏洩などによる企業の信頼性ダウンを防止できる
4つ目は「情報漏洩などによる企業の信頼性ダウンを防止できること」です。
SSL未対応のウェブサイトから情報漏洩が起きてしまうと、企業の信頼性ダウンは避けられないでしょう。
情報漏洩自体も信頼性を損なうトラブルではありますが、SSL未対応の場合は対策不足を指摘されることが想定されます。
SSL未対応のウェブサイトから情報漏洩が起きてしまうと、企業の信頼性ダウンは避けられないでしょう。
情報漏洩自体も信頼性を損なうトラブルではありますが、SSL未対応の場合は対策不足を指摘されることが想定されます。
SSL対応のデメリット
さまざまなメリットを持つSSL対応ですが、デメリットがあるのも事実です。
導入するかどうかを検討するために、デメリットも理解しておきましょう。
導入するかどうかを検討するために、デメリットも理解しておきましょう。
- 料金がかかる
- サイトの表示速度が遅くなる可能性がある
- 導入が難しい
1.料金がかかる
1つ目は「料金がかかること」です。
独自SSL対応を行うと、年間で10万円ほどの料金がかかります。
無料のSSLもありますが、セキュリティ上おすすめはできません。
サイト制作を行う際は、SSL対応の費用発生も考慮して予算を設定していきましょう。
独自SSL対応を行うと、年間で10万円ほどの料金がかかります。
無料のSSLもありますが、セキュリティ上おすすめはできません。
サイト制作を行う際は、SSL対応の費用発生も考慮して予算を設定していきましょう。
2.サイトの表示速度が遅くなる可能性がある
2つ目は「サイトの表示速度が遅くなる可能性があること」です。
SSL対応を行うと、暗号化を行うフェーズが発生するため、わずかに表示速度が遅くなる可能性があるとされています。
ただ、CPU性能の向上により遅延は軽減されているので、昨今ではデメリットと考えないケースも増えています。
SSL対応を行うと、暗号化を行うフェーズが発生するため、わずかに表示速度が遅くなる可能性があるとされています。
ただ、CPU性能の向上により遅延は軽減されているので、昨今ではデメリットと考えないケースも増えています。
3.導入が難しい
3つ目は「導入が難しいこと」です。
SSLを導入するためには、専門的な知識が要求されます。
SSLやサーバーと聞いても、仕組みを理解できている方は多くはないでしょう。
専門領域に精通している社員に任せられればスムーズに導入できますが、その社員が退職すると担当できる人がいなくなってしまいます。
場合によっては、SSL導入の外注も検討してみましょう。
SSLを導入するためには、専門的な知識が要求されます。
SSLやサーバーと聞いても、仕組みを理解できている方は多くはないでしょう。
専門領域に精通している社員に任せられればスムーズに導入できますが、その社員が退職すると担当できる人がいなくなってしまいます。
場合によっては、SSL導入の外注も検討してみましょう。
まとめ:SSL対応でセキュリティ対策!
今回はSSL対応についてご紹介しました。
ウェブサイトの安全性を保つためには、SSL対応は無視できない対策です。
また安全性の向上により、SEOでも評価され、訪問者からの信頼も勝ち取れます。
メリットとデメリットを理解し、SSL対応が必要かどうか考えてみてはいかがでしょうか。
ウェブサイトの安全性を保つためには、SSL対応は無視できない対策です。
また安全性の向上により、SEOでも評価され、訪問者からの信頼も勝ち取れます。
メリットとデメリットを理解し、SSL対応が必要かどうか考えてみてはいかがでしょうか。
2024/11/13 【復旧のご報告とお詫び】メール障害について |
2024/09/19 【重要なお知らせ】月額費用価格改定について |
2024/08/15 8/16(金)台風7号接近に伴うテレワーク実施のお知らせ |
2024/04/30 ゴールデンウィーク休業のお知らせ |
2024/04/09 【お詫び】東京オフィス 電話回線の機器故障による不通のお知らせ |