
人材派遣業界に強いホームページ制作会社10選!制作のコツもあわせて紹介

「人材派遣業の制作実績が豊富なホームページ制作会社が知りたい」
「人材派遣業のホームページ制作は何に気を付けたら良いのだろうか?」
人材派遣業の経営には、仕事を探す求職者の集客は欠かせません。そこで、効果的な集客を実現するために、ホームページを制作する必要があります。
ホームページ制作には、さまざまな知見やノウハウが求められます。もし、自社で制作できな場合は、ホームページ制作会社への依頼を検討してみてください。
そこで本記事では、人材派遣業界に強いホームページ制作会社を10社ご紹介します。制作する前のポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
人材派遣会社のホームページを制作する前のポイント

まず、人材派遣会社のホームページを制作する前のポイントを3つ紹介します。
- 人材派遣のホームページにおける役割を理解する
- ターゲットを設定する
- サービスの強みや魅力をまとめる
人材派遣のホームページにおける役割を理解する
ホームページを制作するにあたって、役割を理解することが大切です。
人材派遣のホームページが持つ役割は、仕事を求める人材を集客し、会員登録してもらうこと。ホームページを通じて、福利厚生や職種、給与などの魅力をアピールする必要があります。
また、問い合わせフォームやLINE登録の設置も重要です。
役割を理解し、必要なコンテンツや機能を明確にしましょう。
人材派遣のホームページが持つ役割は、仕事を求める人材を集客し、会員登録してもらうこと。ホームページを通じて、福利厚生や職種、給与などの魅力をアピールする必要があります。
また、問い合わせフォームやLINE登録の設置も重要です。
役割を理解し、必要なコンテンツや機能を明確にしましょう。
ターゲットを設定する
明確なターゲット設定も大切です。
明確になったターゲット層に合わせて、デザインやフォント、コンテンツを決定します。
例えば、女性採用に特化した事業なら、ピンクのカラーにしつつ、大人っぽいクールなデザインにすると良いでしょう。
的確なターゲティングにより、ユーザーを惹きつけるホームページになります。
明確になったターゲット層に合わせて、デザインやフォント、コンテンツを決定します。
例えば、女性採用に特化した事業なら、ピンクのカラーにしつつ、大人っぽいクールなデザインにすると良いでしょう。
的確なターゲティングにより、ユーザーを惹きつけるホームページになります。
サービスの強みや荷力をまとめる
ホームページでは、人材派遣会社のサービスや強み、魅力を的確に伝えることが求められます。どのようなメリットや価値を提供するのかを明確に示しましょう。
例えば、迅速な人材提供や厳格な選考プロセスなど、競合他社との差別化できるポイントを探してみてください。
ユーザーから自社が選ばれる理由となる、強みや魅力をまとめましょう。
例えば、迅速な人材提供や厳格な選考プロセスなど、競合他社との差別化できるポイントを探してみてください。
ユーザーから自社が選ばれる理由となる、強みや魅力をまとめましょう。
ホームページ制作に欠かせないコンテンツ

次に、ホームページ制作に欠かせないコンテンツを5つ紹介します。
- 会社案内
- 利用したお客様の声・成功事例
- よくある質問(FAQ)
- 問い合わせフォーム
- 人材派遣業界に関連のあるコラム
会社案内
会社案内は、人材派遣に関わらず必須のコンテンツです。
求職者にとって人材派遣のサービス利用は自分のキャリアが決まるため、慎重になります。だからこそ、信頼できない会社のサービスは利用したいとは思われません。
信頼獲得をするために、設立の背景や沿革、ビジョンやミッションを掲載した会社案内は必ず制作しましょう。
求職者にとって人材派遣のサービス利用は自分のキャリアが決まるため、慎重になります。だからこそ、信頼できない会社のサービスは利用したいとは思われません。
信頼獲得をするために、設立の背景や沿革、ビジョンやミッションを掲載した会社案内は必ず制作しましょう。
利用したお客様の声・成功事例
お客様の声や成功事例は、信頼性や実績を裏付ける貴重な情報源であるため大切です。
実際の利用者の体験談を通じて、ユーザーはサービスの品質や効果を評価しやすくなります。具体的な成功事例があれば、ユーザーが利用後のイメージをしやすくなるでしょう。
ユーザーに具体的な成果やメリットを示し、自社の価値を魅力的に伝えてください。
実際の利用者の体験談を通じて、ユーザーはサービスの品質や効果を評価しやすくなります。具体的な成功事例があれば、ユーザーが利用後のイメージをしやすくなるでしょう。
ユーザーに具体的な成果やメリットを示し、自社の価値を魅力的に伝えてください。
よくある質問(FAQ)
よくある質問(FAQ)は、ユーザーの疑問や不安を解消するための重要なコンテンツです。
頻繁に寄せられる質問をまとめ、明確かつ簡潔な回答を提供しましょう。
多くのユーザーが抱える悩みをホームページ内で解決できるので、顧客満足度の向上につながります。
頻繁に寄せられる質問をまとめ、明確かつ簡潔な回答を提供しましょう。
多くのユーザーが抱える悩みをホームページ内で解決できるので、顧客満足度の向上につながります。
問い合わせフォーム
問い合わせフォームも必ず設置しましょう。
問い合わせフォームは、ユーザーが払拭し切れなかった悩みや相談の窓口となります。
使いやすくシンプルなフォームを設置しましょう。
なお、顧客からの信頼を勝ち取るために、問い合わせには迅速かつ丁寧な対応を心がけてください。
問い合わせフォームは、ユーザーが払拭し切れなかった悩みや相談の窓口となります。
使いやすくシンプルなフォームを設置しましょう。
なお、顧客からの信頼を勝ち取るために、問い合わせには迅速かつ丁寧な対応を心がけてください。
人材派遣業界に関連のあるコラム
人材派遣業界に関連のあるコラムの制作もホームページに欠かせないコンテンツです。
コラムの掲載によりユーザーの悩みや課題を解決できる有益な情報を提供できるだけでなく、専門知識や信頼性をアピールできます。
満足度の向上により新規顧客の獲得にもつながるでしょう。
コラムの掲載によりユーザーの悩みや課題を解決できる有益な情報を提供できるだけでなく、専門知識や信頼性をアピールできます。
満足度の向上により新規顧客の獲得にもつながるでしょう。
人材派遣の魅力的なホームページ制作をする5つのコツ

ここでは、人材派遣の魅力的なホームページ制作をするコツを5つ紹介します。
- トップページをユーザー属性に適したデザインにする
- ファーストビューに検索機能を搭載する
- 取引・紹介企業はロゴを掲載する
- サービス内容をわかりやすく明確なものにする
- 利用者のインタビューコンテンツを作り込む
トップページをユーザー属性に適したデザインにする
人材派遣の魅力的なホームページを制作するためには、トップページをユーザー属性に適したものにすることが重要です。
ユーザーのニーズや関心に合わせて、視覚的な要素やカラーパレットを選びましょう。
例えば、男性求職者向けなら、クールで爽やかなデザインにしつつ、仕事ができる男性の画像を起用するのが効果的です。
ユーザーがホームページに訪れた瞬間から興味を持てる、魅力的なデザインを追求しましょう。
ユーザーのニーズや関心に合わせて、視覚的な要素やカラーパレットを選びましょう。
例えば、男性求職者向けなら、クールで爽やかなデザインにしつつ、仕事ができる男性の画像を起用するのが効果的です。
ユーザーがホームページに訪れた瞬間から興味を持てる、魅力的なデザインを追求しましょう。
ファーストビューに検索機能を搭載する
ファーストビューに検索機能を搭載することもコツの一つです。というのも、ユーザーはなるべく早く、求人情報を検索したいと考えているからです。
そこで、分かりやすく使いやすい検索ボックスを配置し、キーワードや条件から求人情報やプロフィールを絞り込めるようにしましょう。
ユーザーが迅速に目的の情報にアクセスできれば、利便性と顧客満足度を高められます。
そこで、分かりやすく使いやすい検索ボックスを配置し、キーワードや条件から求人情報やプロフィールを絞り込めるようにしましょう。
ユーザーが迅速に目的の情報にアクセスできれば、利便性と顧客満足度を高められます。
取引・紹介企業はロゴを掲載する
取引・紹介企業のロゴの掲載も欠かせません。
人材派遣業界においては、信頼性と実績は重要な要素となるためです。
また、有名な企業や業界リーダーのロゴを提示することで、自社の信頼性やネットワークの広さをアピールできます。
ロゴを掲載して、企業の実績や信頼性を視覚的に伝えましょう。
人材派遣業界においては、信頼性と実績は重要な要素となるためです。
また、有名な企業や業界リーダーのロゴを提示することで、自社の信頼性やネットワークの広さをアピールできます。
ロゴを掲載して、企業の実績や信頼性を視覚的に伝えましょう。
サービス内容をわかりやすく明確なものにする
人材派遣の魅力的なホームページを制作するためには、サービス内容をわかりやすく明確に伝えることも重要です。
求職者や企業に、どのような人材派遣サービスなのか伝わらなければ、選んでもらえません、離脱の要因にもなります。
サービスの特徴やメリット、選ばれる理由をわかりやすく紹介すれば、「利用してみたい」「登録だけでもしてみしょう」と前向きに検討されるでしょう。
自社サービスを正確に周知してもらうために、内容はわかりやすく掲載してください。
求職者や企業に、どのような人材派遣サービスなのか伝わらなければ、選んでもらえません、離脱の要因にもなります。
サービスの特徴やメリット、選ばれる理由をわかりやすく紹介すれば、「利用してみたい」「登録だけでもしてみしょう」と前向きに検討されるでしょう。
自社サービスを正確に周知してもらうために、内容はわかりやすく掲載してください。
利用者のインタビューコンテンツを作り込む
利用者のインタビューコンテンツは、説得力があり、ユーザーからの信頼性を高められます。
実際に人材派遣を利用した人々にインタビューを打診し、記事や動画としてコンテンツ化しましょう。
なお、より良いインタビューをするために、質問内容は事前にまとめておいてください。
実際に人材派遣を利用した人々にインタビューを打診し、記事や動画としてコンテンツ化しましょう。
なお、より良いインタビューをするために、質問内容は事前にまとめておいてください。
人材派遣業界に強いおすすめホームページ制作会社10選

それでは、人材派遣業界に強いおすすめのホームページ制作会社10選を紹介します。
- 株式会社ハイファクトリ
- 株式会社ND&I
- 株式会社ランドサークル
- 株式会社パルムゲート
- 株式会社ティファナ・ドットコム
- 株式会社インプレッション
- 株式会社センタード
- 株式会社アイウェイヴ
- 株式会社カスタマ
- 株式会社ウィルビー
株式会社ハイファクトリ

住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5‐29‐10 クリプトメリア神宮前5F |
電話番号 | 03‐6427‐3501 |
料金プラン(税込) | 43,780円プラン 55,000円プラン(5ページ) 月額費用:5,500円 |
公式サイト | https://www.hifactory.net/ |
株式会社ハイファクトリは、低価格で高品質なホームページを作成できる制作会社です。
1,000サイト以上の制作実績があり、多くの経営者に選ばれて3冠を達成しました。
高品質なホームページを低価格で、かつ最短3営業日で制作できます。
SNSとの連携もスムーズであり、認知を広げるための施策も実施しやすくなります。
今すぐに高品質なホームページが欲しい方は、ぜひご相談ください。
株式会社ND&I

住所 | 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1‐10‐18 サンポリマー本町ビル3F |
電話番号 | 06‐6535‐9525 |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.n-di.co.jp |
株式会社ND&Iは、ホームページ・WEBサイトの制作や運用、デザインを行っている会社です。
ヒアリングからコンテンツの企画の立案や設計、運用、改善まで一貫したサービスを提供。キャリア5年以上のSEOスペシャリストが対応しています。
そのため、あらゆるニーズに対応したホームページ制作ができ、集客や売り上げアップを見込めるでしょう。
株式会社ランドサークル

住所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1‐38‐4 村上ビル4F |
電話番号 | 03‐5695‐7838 |
料金プラン | 企画構成:165,000円~ TOP作成:55,000円~ ページ作成:22,000円~ 画像加工:33,000円~ |
公式サイト | https://www.land-circle.com/ |
株式会社ランドサークルは、東京都中央区を拠点にホームページ制作している会社です。
10ページまでの制作とオリジナルデザイン、SEO対策を含めたホームページ制作の料金パックを提供しており、プランの分かりやすさも好評です。競合他社のサイトに勝つために、成果報酬型SEO対策サービスを実施しています。
また、商品やサービスなの情報をわかりやすく掲載しているので、広告効果が期待できるホームページ制作ができるでしょう。
株式会社パルムゲート

住所 | 〒452‐0822 愛知県名古屋市西区中小田井1‐386 |
電話番号 | 052‐875‐9930 |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | http://palmgate.co.jp/ |
株式会社パルムゲートは、ホームページ制作やSEO対策、ブログポータルサイト構築などのWEBメディア開発事業を展開している会社です。
WEBメディアを自社で多数運営し人材派遣業界で長く制作し続けているからこそ、人材派遣業界で求められる要素を熟知しています。また、納品されるツールは自由に操作できることもうれしいポイントの一つです。
そのため、人材派遣業界に強いホームページを用途に合わせてスムーズに変更できるため、クライアントの意向をその都度反映できるホームページ制作ができるでしょう。
株式会社ティファナ・ドットコム

住所 | 〒153-0044 東京都目黒区大橋2‐22‐7 村田ビル5F・6F・7F・8F・10F |
電話番号 | 03‐3468‐5661 |
料金プラン | 人材派遣サイト (小・中規模)平均5,000,000~8,000,000円 (大規模)平均7,000,000~15,000,000円 |
公式サイト | https://www.tifana.com/ |
株式会社ティファナ・ドットコムは、業界トップクラスの上場企業サイトの構築実績を持つ制作会社です。
最終的な目標達成のための最重要課題を初めに抽出したうえで、顧客のホームページを制作します。また、強みであるAI技術をホームページ制作に利用でき、競合他社に勝てるホームページができます。
ホームページ作成のノウハウがない企業や属人化に悩む企業の悩みを解決できるでしょう。
株式会社インプレッション

住所 | 〒220-8119 神奈川県横浜市西区みなとみらい2‐2‐1 ランドマークタワー19階 |
電話番号 | 045‐900‐0322 |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | http://www.impression.co.jp/ |
株式会社インプレッションは、Webサイト構築やグラフィックデザインなどのサービスを提供し、「ぬくもり」をテーマに感動をプレゼンテーションする会社です。
人材紹介業での企業・独立開業する方を対象に支援。低価格でホームページ制作が可能です。コンサルタント付きのプランもあります。
そのため、予算を押さえたい企業や独立開業を検している方など、幅広いユーザーが利用しやすいでしょう。
株式会社センダート

住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7‐5‐8 GOWA西新宿8F |
電話番号 | 03‐5937‐5864 |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.centered.co.jp/ |
株式会社センダートは、全体戦略設計から集客、Webサイト制作などを行っている会社です。
マーケティングで課題を抱えているクライアントに、まるで自社マーケティング担当のような対応で、予算と目的に最適なサービスを提供しています。ホームページ制作後もデータ分析をしながら、成果の最大化を目指したフォローをしてます。
そのため、ホームページ作成後も充実したフォローを受けられるため、その都度ホームページに関する課題を解決できるでしょう。
株式会社アイウェイヴ

住所 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2‐4‐1 TUG-Iビル3F |
電話番号 | 03‐3263‐0717 |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.aiwave.jp/ |
株式会社アイウェイヴは、女性クリエイティブチームによる女性に特化したホームページ制作を行っている会社です。
「女性客を10倍にする」をテーマに、きめ細かい対応とデザイン力が好評です。これまで累計16,000サイト以上の制作をしてきました。
人材派遣業におけるさまざまな課題を解決できるでしょう。
株式会社カスタマ

住所 | 〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3‐25‐7 MOビル4階 |
電話番号 | 03‐6662‐7635 |
料金プラン | 初期費用:100,000円 月額利用料:20,000円 制作費用:無料 |
公式サイト | https://customer.co.jp/ |
株式会社カスタマは通販やWeb制作、Web広告の3本柱で事業展開する会社です。
ホームページ制作前のヒアリングに力を入れており、徹底的にクライアントの要望や目的を聞き出したうえで制作を行っています。
人材派遣業における強みのあるサービスを展開しているため、ミスマッチな人材からの応募ばかりで悩んでいる企業などの問題を解決できるでしょう。
株式会社ウィルビー

住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草5‐66‐5 |
電話番号 | 03‐5849‐4295 |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | https://willb.co.jp/ |
株式会社ウィルビーは、ホームページ制作や自社求人サイトの構築・作成、運用支援を行っている会社です。
人材派遣業界における人材確保に強みのあるサービスを展開しています。変更はドラッグ&ドロップで操作できるので、自由なカスタマイズも難しくありません。
そのため、ホームページ開設初心者でも安心してサービスを利用できるでしょう。
まとめ:人材派遣業界のホームページ制作ならウェブサクがおすすめ

人材派遣業界のホームページ制作では、役割を理解し、ターゲットを設定したうえでサービスの強味や魅力を伝えることが大切です。
とはいえ、制作するうえで費用や品質は気になるところでしょう。
そこで、株式会社ハイファクトリにお任せください。株式会社ハイファクトリは「ウェブサクッ!」を提供する制作会社です。
高品質なホームページを43,780円(税込)で作成でき、多くの経営者から選ばれている実績があります。アフターフォローも充実していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
とはいえ、制作するうえで費用や品質は気になるところでしょう。
そこで、株式会社ハイファクトリにお任せください。株式会社ハイファクトリは「ウェブサクッ!」を提供する制作会社です。
高品質なホームページを43,780円(税込)で作成でき、多くの経営者から選ばれている実績があります。アフターフォローも充実していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
2024/12/18 年末年始休暇のお知らせ |
2024/11/13 【復旧のご報告とお詫び】メール障害について |
2024/09/19 【重要なお知らせ】月額費用価格改定について |
2024/08/15 8/16(金)台風7号接近に伴うテレワーク実施のお知らせ |
2024/04/30 ゴールデンウィーク休業のお知らせ |